|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 石川県 : [いしかわけん] (n) Ishikawa prefecture (Hokuriku area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
浅川村(あさかわむら)は、石川県河北郡に存在した村。 村名は浅野川による。 ==地理== *現在の金沢市の東部、西は浅野川を挟んで金沢の市街地に隣接し、卯辰山の東麓にあたる所から東は医王山の西麓の山間部、富山県境に至る所まで広がる村である。浅野川の他、森下川、金腐川もこの村の中に水源がある。 *村内を横断する石川県道27号金沢井波線は、かつては二俣越と呼ばれ、戦国時代から藩政期には金沢・越中間の最短ルートとして重要な役割を担った。この道の沿線には、かつて二つの本泉寺(若松本泉寺、ニ俣本泉寺(現存))があり、加賀一向一揆初期の拠点であった。 *当時は薪、木炭の他、戸室石といわれる石材の生産が多かった。 *現在では旧・浅川村の西側には金沢大学の本部、北陸大学が在り、太陽が丘ニュータウン、鈴見台、田上団地などが造成されるなど開発が多い一方で富山県境に近い山間部では無住地が存在するなど過疎化が進行している。 *山:医王山、戸室山、キゴ山、前山、黒瀑山、横谷峠、見上峠、夕霧峠 *温泉:湯楽温泉 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浅川村 (石川県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|